イラストレーター 使い方
作成 by 動画パソコンイラストレーター (Illstrator)は、画像をベクトル形式で処理する画像処理・加工などを行う画像処理ツールです。
拡大しても綺麗に処理できるベクトルグラフィックで、動画でわかるパソコン教室は、イラストレーターの使い方をパソコンスクールに通わなくても学ぶ事ができます。
イラストレーターは、アドビシステムズのベクトル処理の画像編集ソフトウェアで、イラストや文字などのデザインや加工を行うWeb、DTP制作者必須ソフトで、グラフィックやWEB、3DCGデザイナーなど、クリエイティブ業界で活躍する方々に最も広く使用されている画像処理ソフトです。
ベクトル処理の画像ソフトは、画像を拡大しても綺麗に表示される為、印刷や3Dグラフィックなどで多用されています。またフォトショップと組み合わせる事により、更にビジュアルな画像表現が可能となります。
イラストレーターの使い方の特徴
- まったくイラストレーターを触ったことがない状態の方を想定して講座を開始するので、 「イラストレーターの使い方」によって完全な初心者の方でも問題なくすんなり講座を始めることができ、挫折しなくてすみます。
- カフェのメニューを作ったりといった実践的な内容で講座が進むので、 実際に仕事でイラストレーターを使うときの予行演習になります。
- 自分の好きなデザインで図版を作れるので、やりがいが出て、楽しく仕事ができます。外注に出すのと、自分で図版を作るのとでは、 完成した時の感動はまったく違います。
- イラストレーターに強くなることでセンスが磨かれ、美しく楽しいウェブデザインスキルを 磨くことができ、結果サイトが楽しいものとなり集客が増えます。
- イラストレーターを使えると、アフィリエイトやアドセンスなどで使うヘッダー画像や、 ネットショップやセールスレターの申し込みボタンなども、自分で自在に作ることができます。
- 「イラストレーターの使い方」には、逆引き辞典がついているので、わからないことが出てきたらその都度開くことができます。 本を買う必要が一切なくなりますし、動画解説ですから本より簡単に習得できます。
- ・・・ など ・・・
イラストレーターは非常にとっつきにくいソフトで、初心者には少し敷居が高いかもしれません。ですが、まったくIllustratorがはじめてという方でも大丈夫です。基礎からはじめてゆっくりレベルアップしていきます。
イラストレーターの使い方、内容の一部を紹介
- 作業したい場所を拡大・スクロール・全体表示方法とは?
- 線を太くする方法とは?
- 漫画のような吹き出しを作成する方法とは?
- 間違った操作を取り消す方法とは?
- イラストレーターの基本的な操作方法とは?
- パレット位置を初期化する方法とは?
- 気に入ったパレットの位置を保存する方法とは?
- 長方形や四角形、円や角のない四角形を描く方法とは?
- フィルタ効果で図形を面白い形に変える方法とは?
- 星を描く方法とは?
- イラストにカラーをつける方法とは?
- 矢印を作成する方法とは?
- ハートマークを描く方法とは?
- スポーツ新聞風の見出しを作る方法とは?
- ・・・略・・・
など、イラストレーターを使いこなす方法を、解り易い動画で解説されていますので、Illustratorの基本的な操作方法を身につけることができ、まったくIllustratorに触ったことがなくても、超基本から始めて、上級者にステップアップできます。
動画でわかるIllustrator/イラストレーター使い方講座/7/CS/CS2/CS3/CS4は約50時間の動画が収録されています。
フォトショップの初級講座から、上級講座までカバーしていますので、 最終的にフォトショップの操作に関しては上級者と胸を張れるレベルにまで到達できる様になっています